業務内容
子会社で行っているヘルスビッグデータ事業。蓄積されたレセプト及び健診データを様々な形で活用しております。
国策でもあるデータヘルス計画が次なるフェーズに入り、これまで以上にヘルスビッグデータのニーズが高まっています。
今後、更に注目が集まるデータ領域において、テクニカルプロダクトマネージャーとして事業方針・ビジネスニーズに沿った、同社データプラットフォームの新規構築・推進・運用まで幅広くを担当いただきます。
【具体的な業務内容】
■ヘルスケアビッグデータに係るプロダクトマネジメント
(サービス例)
・データヘルスサービス
・データ加工(クレンジング、匿名加工、マスタデータ)プロダクト
・データPlatform(Data Lake、DWH、DM)プロダクト
■データを活用した周辺サービス(BI等)
■プロダクトの開発戦略定義、プロジェクトマネジメント、要件定義等の上流工程、及び業務運用の計画・定義
■協業先、業務委託先、プロジェクトチーム、部門間等のステークホルダーとの調整
【開発環境・ツール】
作業端末: Mac or Windows(選択可能)
インフラ: AWS、GCP
言語:R, Python, Ruby, SQL
BI:Looker
コミュニケーションツール: Slack, Zoom
ドキュメント管理: Confluence, Google Workspace, github
タスク管理: JIRA
応募資格
【必須】
・Webサービスorデータ関連プロダクトの開発責任者やリーダー経験(1年以上)
・システム開発に係る一通りの工程の経験(計画、要求・要件定義、設計、開発、テスト、移行、リリース、運用・保守、各種マネジメント)
・複雑な状況下でのやるべき事の選択と集中、優先順位付け等の意思決定とステークホルダーへの説明・交渉経験
・プロジェクトチーム、部門間、顧客等の各種ステークホルダー調整経験
【歓迎】
・ヘルスケア業界の業務知識やヘルスケアor金融系等でのビックデータを取り扱ったサービス・プロダクトの経験
・市場環境・顧客・事業戦略を充分に理解し、事業をリードする主体として状況に応じた意思決定を行い、ステークホルダーやチームに説明した経験
・プロダクトの価値を明確にし、作り上げたプロダクトを狙った市場・ユーザーに届けた経験
・プロジェクトやベンダーのマネジメント経験
【求める人物像】
・市場環境・顧客・事業戦略を充分に理解し、事業をリードする主体として意思決定ができる
・立ち上げ時期であり、短期的に状況に変化が合ったり、十分な体制が取れない事がある中でも、理想と現実をバランスし、製品開発を推進できる
・自身の職務領域、役割領域にとらわれず、ことに向かって関係者を巻き込み推進やサポートができる
・チームメンバーに寄り添いチームを助ける意識
事業内容
【事業内容】
ゲーム、エンターテインメント、Eコマース、オートモーティブ、ヘルスケア、スポーツ、その他
【MISSION】
Delight and Impact the World 世界に喜びと驚きを
【VISION】
インタネットやAIを活用し、永久ベンチャーとして世の中にデライトを届ける
同社が考える永久ベンチャー:常に新しい価値の提供に挑戦し続ける組織であるということ。そのためには、世の中に貢献し歓迎されて初めて可能になると考えます。
【Quality】
~Delightにまっすぐに向かうチームであるために~
■「こと」に向かう
本質的な価値を提供することに集中する
■全力コミット
球の表面積を担うプロフェッショナルとしてチームの目標に向けて全力を尽くす
■2ランクアップ
自身の二つ上の視座を意識して 仕事に取り組む
■透明性
チームで成果を上げるために、正直でオープンなコミュニケーションを心がける
■発言責任
役割にかかわらず、しっかりと自分の考えを示す
所在地: | 渋谷区, 東京都/本社 |
---|---|
案件種類: | Permanent |
雇用形態: | Full-time |
最低給与: | JPY ¥4,000,000 |
最高給与: | JPY ¥17,500,000 |